技適マーク(読み)ギテキマーク

デジタル大辞泉 「技適マーク」の意味・読み・例文・類語

ぎてき‐マーク【技適マーク】

総務省令で定められた技術基準適合証明および技術基準適合認定両方、またはいずれか一方認証がなされていることを示すマーク携帯電話無線LAN機能を搭載する端末・各種モデムなどを対象とする。
[補説]外国製の機器を輸入して使用する際、このマークが付されていない機器の使用は違法とみなされたり、使用認可が受けられなかったりする場合がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「技適マーク」の意味・わかりやすい解説

技適マーク
ぎてきまーく

電波法に基づく「技術基準適合証明」と電気通信事業法に基づく「技術基準適合認定」の両方あるいは一方で認証を受けた端末機器につけられるマーク。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む