投町(読み)なぐりちよう

日本歴史地名大系 「投町」の解説

投町
なぐりちよう

[現在地名]岡崎市朝日あさひ町・若宮わかみや

岡崎城下の東端東海道岡崎宿街東の入口にあたる町。町は東のかけ村に続いて南北し、町の中央から東西して西のりよう町に通ずる。町の長さ四町一四間・幅四間。もとは「なぐり村」で、慶長九年(一六〇四)検地帳(若宮町区有)にも「投村」と記され、寛永郷帳にも「なぐり村」とある。元禄一四年(一七〇一)の記録(岡崎市史)に岡崎町廻りのなかに入っているので、この間に「投町」となったようである。

投は古くは生栗・並栗・名栗・奈栗・投栗などと記した。三河国内神名帳に「従五位上 奈栗天神」とあり、また「三河国名所図絵」に「奈栗、神鳳鈔に云生栗御薗各栗二石油一斗とあり、万葉集に生の字をナスナリナルと訓ましむ、かゝれば下略してナと訓む歟、生栗即ちナグリとよみて此処ならん、当村投栗と書もナグリと訓ましむ」と考証している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android