投資トラブルと被害救済

共同通信ニュース用語解説 「投資トラブルと被害救済」の解説

投資トラブルと被害救済

投資としてお金を預かった企業団体が不当に返金を拒む場合、投資家は提訴して返金を求めることができる。勝訴すれば資産を調べて差し押さえ、返済に充てることが可能になる。ただし裁判が長引けば、その間に企業側がお金を使い果たす恐れがある。そのため投資家側が早期に企業の破産を申し立て、裁判所関与の下で資産を保全し、返済原資を確保する措置選択肢となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む