抗酵素(読み)こうこうそ(その他表記)antienzyme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「抗酵素」の意味・わかりやすい解説

抗酵素
こうこうそ
antienzyme

(1) 実験動物酵素または酵素原を抗原として注射すると,体内 (血清など) に特異的な抗体が生成される。この抗体を抗酵素という。抗酵素は生体内でも試験管内実験でも,一般の抗体と同じように,もと酵素反応を阻害する。アンチリパーゼ,アンチウレアーゼ,アンチペプシン,アンチトロンビンなどが知られている。 (2) 血清もしくは生体の抽出液中に,ある酵素の作用を特異的に阻害する物質が存在するとき,その物質を抗酵素と呼ぶことがある。アンチトロンビンとしてのヘパリンなど。ただし,抗酵素の語は (1) の場合に限るのがよいとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android