抜商(読み)ぬけあきない

精選版 日本国語大辞典 「抜商」の意味・読み・例文・類語

ぬけ‐あきない‥あきなひ【抜商】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 規則を犯してひそかに密貿易などの商売をすること。また、仲間申合せを破ったり、他を出し抜いたりしてこっそりあきないをすること。密売買
    1. [初出の実例]「去比大坂町奉行所にて唐物ぬけ商之召捕候付て」(出典:御触書寛保集成‐三五・享保三年(1718)一一月)
  3. 江戸時代大坂の江戸堀米市場で、堂島帳合米相場を、通常の方法でなく、身振り伝書鳩などによって速報すること。〔御法度御触印形帳‐天明三年(1783)三月一三日〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android