…この制度が日本に移入されたのは1911年(明治44)の帝国劇場開場以後,つまりは西欧演劇の影響を強く受けた近代以降のことであり,新劇界などではとりわけ重視されてきた。近年,能楽界でも〈申合(もうしあわ)せ〉という各役が集まってする予行演習(普通は装束は用いない)を発展させた舞台稽古が,特別の作品や能楽堂以外の公演開場の場合に行われるようになっている。歌舞伎界ではかつて初日や2日目を舞台稽古に当てるような風習があったが,近年では初日前の舞台稽古が定着し,新作の場合はとくに欠かせない。…
※「申合せ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新