押しかぶせ断層(読み)おしかぶせだんそう

百科事典マイペディア 「押しかぶせ断層」の意味・わかりやすい解説

押しかぶせ断層【おしかぶせだんそう】

断層面傾斜がゆるやか(45°より小)な場合の逆断層。上盤は下盤に対してずり上がり,ずり上がった岩体移動褶曲(しゅうきょく)・横倒れなどの重なりでデッケン構造(押しかぶせ構造)ができる。
→関連項目地窓断層

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の押しかぶせ断層の言及

【断層】より

断層地形
[断層の分類]
 (1)ずれ方による分類 上盤が下盤に対して相対的にずり下がった場合を正断層といい(図2-a),逆にずり上がった場合を逆断層という(図2-b)。逆断層のうち断層面の傾斜が45度以下の緩傾斜の場合を衝上(しようじよう)断層といい,さらに緩傾斜の場合を押しかぶせ断層と呼ぶこともある。これらの断層はいずれも傾斜移動成分をもつものであり,縦ずれ断層(傾斜移動断層)に区分される。…

※「押しかぶせ断層」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android