デジタル大辞泉
「逆断層」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎゃく‐だんそう【逆断層】
- 〘 名詞 〙 断層の一種。ずれの面の上側の部分(下盤)が下側の部分に対して、ずり上がって見える断層。ずれの面の水平面に対する傾きがゆるやかになるに従って、衝上(しょうじょう)断層、おしかぶせ断層などとも呼ばれる。⇔正断層。〔英和和英地学字彙(1914)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
逆断層
ぎゃくだんそう
reverse fault
断層面が45度以上に傾斜した中角から高角の断層で、上側のブロック(上盤(うわばん))が、下側のブロック(下盤(したばん))に対して相対的にずり上がる変位をもつ断層。傾斜が45度以下のものは衝上断層(しょうじょうだんそう)とよばれる。断層面を境として、上側に古い地層が接することになる。逆断層は、上盤が上がる変位成分が、側方へ移動する変位成分より大きい。衝上断層では、逆に側方へ移動する変位成分が大きい。
[村田明広]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の逆断層の言及
【断層】より
…このほかにも,地溝,地塁,断層池,断層湖,断層海岸線,断層角盆地,断層盆地,断層山地など断層地形の用語は多い。[断層地形]
[断層の分類]
(1)ずれ方による分類 上盤が下盤に対して相対的にずり下がった場合を正断層といい(図2-a),逆にずり上がった場合を逆断層という(図2-b)。逆断層のうち断層面の傾斜が45度以下の緩傾斜の場合を衝上(しようじよう)断層といい,さらに緩傾斜の場合を押しかぶせ断層と呼ぶこともある。…
※「逆断層」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 