押しが利く(読み)オシガキク

精選版 日本国語大辞典 「押しが利く」の意味・読み・例文・類語

おし【押】 が 利(き)

  1. 人をおさえて制する力がある。威圧感がある。押さえが利く。押手が利く。
    1. [初出の実例]「ハテマア第一押しがきく」(出典:浄瑠璃・彦山権現誓助剣(1786)五)
    2. 「上に立つ者は己が不徳では下(し)もへの押(ヲシ)がきかぬ故」(出典:百一新論(1874)〈西周〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android