押し竦む(読み)おしすくむ

精選版 日本国語大辞典 「押し竦む」の意味・読み・例文・類語

おし‐すく・む【押竦】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 ( 「おし」は接頭語 ) 恐怖緊張のあまり、体がこわばり動けなくなる。
    1. [初出の実例]「霜がをのれとつく鐘の音 暁は寒き夜番のをしすくみ」(出典:俳諧・望一千句(1649)一〇)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ( 「おし」は接頭語 ) 縮んだままで、動かないようにする。すくむようにする。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「大愚先生にかぎるかぎると、寄てたかって押(オシ)すくめ」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む