押出流れ(読み)オシダシナガレ

化学辞典 第2版 「押出流れ」の解説

押出流れ
オシダシナガレ
plug flow, piston flow

ピストン流れともいう.流体が装置内を流れるとき,流れと直角方向には速度分布がなく,さらに流れの方向には混合拡散もない流れを押出流れという.これは,装置内で混合がはげしく起こり,濃度温度などの物理量が均一になっている完全混合流れとともに,装置の設計を簡単化するために考え出された一つ極限状態で,実際の容器内では押出流れと完全混合流れの中間にあるといえる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む