押石(読み)おしいし

精選版 日本国語大辞典 「押石」の意味・読み・例文・類語

おし‐いし【押石】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 漬物などの重しにする石。重石(おもし)
    1. [初出の実例]「キツイ間違(ちがい)。香(かう)の物のおし石だと思た」(出典咄本・くだ巻(1777)墨跡)
  3. 地獄落しに使う板石
    1. [初出の実例]「『今の音は押石(オシイシ)か』トうなづくを木(き)かしら『ええびっくりした』」(出典:歌舞伎勧善懲悪覗機関村井長庵)(1862)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android