デジタル大辞泉
「拙筆」の意味・読み・例文・類語
せっ‐ぴつ【拙筆】
へたな文字や文章。また、自分の書いた文字や文章をへりくだっていう語。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せっ‐ぴつ【拙筆】
- 〘 名詞 〙
- ① 下手な手跡。つたない文字や文章。多く、自分の手跡や文章をへりくだっていう。
- [初出の実例]「南郭先生いはく、定家卿拙筆なれども、和書和歌の字、幾部と言事を知らず書れたると見へたり」(出典:随筆・文会雑記(1782)附録)
- [その他の文献]〔尹程‐観秋水賦〕
- ② 粗末な筆。〔南史‐王僧虔伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「拙筆」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 