拡張係数(読み)カクチョウケイスウ

化学辞典 第2版 「拡張係数」の解説

拡張係数
カクチョウケイスウ
spreading coefficient

液体aと液体bとの表面張力を,それぞれ γaγb とし,aとbの界面張力γab とすると,aの上でbが広がるか広がらないかは次の関係で判断される.

Sγaγbγab

これを拡散係数(または広がり係数)という.また,aとbとの付着仕事を WA,bの凝集の仕事を WC とすると

WAγaγbγab

WC = 2γb

であるから

SWAWC

となる.したがって,WAWC に応じて,S ≶ 0となり,S > 0のときはbはaの上に広がり,S < 0のときはbはレンズ状に液滴となる傾向が予想される.これは主として,W.D. Harkinsの研究(1922年)によるものである.水の表面における有機液体の拡張係数中の代表的なものをあげると(単位は N cm-1),低級アルコール類および脂肪酸類では約(4~5)×10-4,ベンゼンで(7~8)×10-5,四塩化炭素1.06×10-5,二硫化炭素-6.94×10-5流動パラフィン-1.364×10-4.なお上記の考え方は,固体表面上の液体の広がりについても用いられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android