括れ(読み)クビレ

デジタル大辞泉 「括れ」の意味・読み・例文・類語

くびれ【括れ】

中ほどが他のところに比べて細くなっていること。また、その部分。「腰の括れ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「括れ」の意味・読み・例文・類語

くびれ【縊・括】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「くびれる(縊)」の連用形名詞化 )
  2. 中ほどが、細くせばまっていること。また、その部分。
    1. [初出の実例]「赤ダコの胴体は牛乳瓶のやうに丸く、腰のくびれが全くといっていいほど無かったから」(出典:故旧忘れ得べき(1935‐36)〈高見順〉一〇)
  3. 柔らかい物などをしばったあとにできる筋目。また、それに似た皺(しわ)
    1. [初出の実例]「脂肪肥りで縊(クビ)れのはいるやうな盆の窪」(出典大道無門(1926)〈里見弴〉白緑紅)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む