拾い(読み)ヒロイ

デジタル大辞泉 「拾い」の意味・読み・例文・類語

ひろい〔ひろひ〕【拾い】

拾うこと。また、その人。「栗拾い」「球拾い
印刷組版で、文選ぶんせんのこと。
(「おひろい」の形で)歩くことの意の尊敬語。「お拾いですか」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 球拾い 蒲生

改訂新版 世界大百科事典 「拾い」の意味・わかりやすい解説

拾イ (ひろい)

平曲の楽曲構成部分の名称の一つ。合戦の場面を勇壮に語るもので,三重(さんじゆう)のような特別な高音域は用いないが,メリスマ(1音節に多数の音符をあてる声楽様式)的装飾を織り込んだシラビック(1音節に1音符をあてる声楽様式)な旋律を,強い息で語って雰囲気を盛り上げ,一曲のクライマックスを形成する。この部分の前奏琵琶の手も拾イといい,歯切れのよい複弦奏法と,強い撥(ばち)扱いとによって,語りの用意をする。拾イを中心とする拾イ物は,節物(ふしもの)(フシ)とともに,もっとも基本的な演目となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の拾いの言及

【平曲】より

…伝授をうける前に精進が必要とされ,神聖視されているのが〈灌頂巻〉で,《大原御幸(おはらごこう)》《六道》など5曲,〈大秘事〉〈小秘事〉は容易には伝授を許されない曲で,〈大秘事〉に《宗論(しゆうろん)》《剣の巻》《鏡の巻》など,〈小秘事〉に《祇園精舎》《延喜聖代》などがある。 音楽的性格からみると,抒情的・旋律的な〈節物(ふしもの)〉(賦し物)と,勇壮でテンポの速い〈拾(ひろ)イ物〉に分類されるが,両方の性格を合わせもつものもある。また〈読物〉は独特のフシまわしをもつ部分を含む。…

※「拾い」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android