デジタル大辞泉
「持たす」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もた‐・す【持・凭】
- [ 1 ] 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 ⇒もたせる(持)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① たてかける。寄せかける。もたせる。
- [初出の実例]「もとより手なれたる大蛇、後よりはひかかり、左右の肩に手をおき、兜の上に頭をもたし」(出典:曾我物語(南北朝頃)六)
- ② 思わせぶりな言動で相手の気を引く。相手に気をもませる。もたせる。
- [初出の実例]「どうもおまへはそはそはと浮気らしうて行末が案じられるともたされて麦右衛門は夢中になり」(出典:合巻・富士裾うかれの蝶鵆(1831))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 