持僧(読み)じそう

精選版 日本国語大辞典 「持僧」の意味・読み・例文・類語

じ‐そうヂ‥【持僧】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 天子将軍などのために祈祷を行なう、お抱えの僧侶
    1. [初出の実例]「和云、薬師寺の行基菩薩と申は、聖武孝謙二代の御持僧也」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)二)
  3. 戒律護持の僧。行ない正しい僧。
    1. [初出の実例]「因て怠慢の有司を斥け俗僧を戒め〈略〉良吏持僧を勘察に備ふべし」(出典:公議所日誌‐一五中・明治二年(1869)五月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む