持役(読み)もちやく

精選版 日本国語大辞典 「持役」の意味・読み・例文・類語

もち‐やく【持役】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 受け持ちの役。担当の役。
    1. [初出の実例]「彼はその時自分の持役の衣裳から手まはりの道具まで一切引纒めて持逃げした」(出典:澪(1911‐12)〈長田幹彦〉三)
  3. ( 転じて ) 荷厄介なこと。もてあますこと。もっちゃく。
    1. [初出の実例]「爰な身代が先へつぶれて後家が残ってくれると、えらい持(モチ)やくじゃけれど」(出典咄本・諺臍の宿替(19C中)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む