指を染める(読み)ユビヲソメル

精選版 日本国語大辞典 「指を染める」の意味・読み・例文・類語

ゆび【指】 を 染(そ)める

  1. 物に指を触れる。転じて、初めて手をつける。やり始める。着手する。
    1. [初出の実例]「渠等が東洋美術或は東洋哲学を研究するは畢竟渠等の先人が未だ指(ユビ)を染(ソ)めざりし新奇の問題たればなり」(出典戦後文学(1895)〈内田魯庵〉)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐宣公四年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む