指を染める(読み)ユビヲソメル

精選版 日本国語大辞典 「指を染める」の意味・読み・例文・類語

ゆび【指】 を 染(そ)める

  1. 物に指を触れる。転じて、初めて手をつける。やり始める。着手する。
    1. [初出の実例]「渠等が東洋美術或は東洋哲学を研究するは畢竟渠等の先人が未だ指(ユビ)を染(ソ)めざりし新奇の問題たればなり」(出典戦後文学(1895)〈内田魯庵〉)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐宣公四年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android