指導警告票

共同通信ニュース用語解説 「指導警告票」の解説

指導警告票

自転車利用者が、夜間無灯火や2人乗り、信号無視など道交法に違反した際に警察官安全教育一環として手渡す。各都道府県警によって様式が異なるが、サッカーイエローカードをイメージして黄色い紙に違反内容や罰則を書く様式が多い。警察官の注意を無視して信号無視を続けるなど悪質な場合は交通切符(赤切符)が交付される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む