指手(読み)サシテ

精選版 日本国語大辞典 「指手」の意味・読み・例文・類語

さし‐て【指手】

  1. 〘 名詞 〙 将棋や碁で、駒を動かしたり、石を打ったりする方法。また、将棋をさしたり碁を打ったりする人。特に、将棋や碁の上手な人。
    1. [初出の実例]「上下京衆将棊・碁等さし手也」(出典:言経卿記‐天正一九年(1591)三月二〇日)
    2. 「造化(サシテ)配剤(さしかた)の不可思議なる」(出典小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む