し‐たん【指端】
- 〘 名詞 〙 ゆびの先。
- [初出の実例]「而して女工の労働は指端の敏妙を要する粗紡精紡等にして」(出典:日本の下層社会(1899)〈横山源之助〉四)
- 「指端(シタン)を弄して低き音の縷(いと)の如きを引くこと暫し」(出典:女難(1903)〈国木田独歩〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「指端」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 