振作(読み)シンサク

精選版 日本国語大辞典 「振作」の意味・読み・例文・類語

しん‐さく【振作】

  1. 〘 名詞 〙 物事を盛んにしたり、気力をふるいたたせたりすること。また、盛んになったり、ふるいたったりすること。振起。
    1. [初出の実例]「敝邦の人民に至ては恒に克く振作奮起し、先を争て業を競ひ進で止まるを知らず」(出典:日本教育策(1874‐75頃)〈森有礼編〉ジョン・ヱー・ガルフヒールド氏の書翰)
    2. [その他の文献]〔張説‐宴序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「振作」の読み・字形・画数・意味

【振作】しんさく

振興する。

字通「振」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む