精選版 日本国語大辞典「振起」の解説
ふり‐おこ・す【振起】
〘他サ五(四)〙
① 勢いよく立てる。勢いよく引き起こす。ふりたてる。
※書紀(720)神代上(丹鶴本訓)「弓彇(ゆはす)を振起(フリヲコシ)、劔柄(たかみ)を急握(と)り堅庭(かたには)を踏(ふ)みて股(むかもも)に陥(ふみい)れ」
② (気持などを)奮い立たせる。鼓舞する。
※万葉(8C後)一七・三九六二「大夫の 心布里於許之(フリオコシ)」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報