振刷(読み)しんさつ

精選版 日本国語大辞典 「振刷」の意味・読み・例文・類語

しん‐さつ【振刷】

  1. 〘 名詞 〙 ふるいはらうこと。むだなものをとりはらうこと。転じて、弊害を除いて旧態を一新すること。刷新
    1. [初出の実例]「この時、棉麻を振刷する円筒器を新たに造るものありけるが」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二)
    2. [その他の文献]〔宋史‐馬天驥〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「振刷」の読み・字形・画数・意味

【振刷】しんさつ

刷新する。

字通「振」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android