捏ねくり返す(読み)コネクリカエス

デジタル大辞泉 「捏ねくり返す」の意味・読み・例文・類語

こねくり‐かえ・す〔‐かへす〕【×捏ねくり返す】

[動サ五(四)]
何度もよくこねる。こねくり回す。「赤土を―・す」
いじりまわして物事をわかりにくくする。こねくり回す。「理屈を―・す」「言葉を頭の中で―・す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「捏ねくり返す」の意味・読み・例文・類語

こねくり‐かえ・す‥かへす【捏返】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 何度もこねる。こね返す。
    1. [初出の実例]「そのあたり一帯、土堤の土がこねくりかえされたり」(出典:赤い国の旅人(1955)〈火野葦平〉四月二四日)
  3. 物事をあれこれといじくりまわす。こね返す。
    1. [初出の実例]「新宿近辺に因んだ言葉を、頭の中で出鱈目にコネくり返してゐる内に」(出典:閑散無双(1934)〈徳川夢声〉尖端軟端花魁見物記)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android