精選版 日本国語大辞典 「火野葦平」の意味・読み・例文・類語
ひの‐あしへい【火野葦平】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
小説家。本名玉井勝則(かつのり)。明治40年1月25日福岡県若松市生まれ。早稲田(わせだ)大学英文科中退。小倉中学時代から文学に関心を寄せ、早稲田大学高等学院のときには童話集を自費出版する。大学では田畑修一郎らと『街』を創刊したり詩誌を発行して活発な文学活動を展開したが、卒業を前に福岡歩兵24連隊に入隊し、除隊後は家業の沖仲仕玉井組を継ぎ、かたわら沖仲仕の労働組合を結成して労働運動にかかわって文学廃業を決意した。しかし検挙されて転向を誓い、地元の同人誌で文学活動を再開し、『糞尿譚(ふんにょうたん)』(1937)が芥川(あくたがわ)賞を受賞、日中戦争に応召中だったため陣中で授与式が行われて話題となった。ついで『麦と兵隊』(1938)を戦地から送って大きな反響をよび、帰還後は兵隊作家とよばれてマスコミの寵児(ちょうじ)となり、太平洋戦争中は報道班員として活躍した。戦後、厳しく戦争責任を指弾され戦犯の汚名を着せられたが、生家を描いた『花と龍』(1952~1953)が評判を得、遺稿となった『革命前後』(1959)が没後、芸術院賞を受賞した。その戦争文学には真摯(しんし)な祖国愛と素朴な庶民の心情があふれ、戦後も兵隊精神への愛着を貫いた。昭和35年1月24日睡眠薬自殺。
[都築久義]
『『火野葦平全集』全八巻(1960・角川書店)』▽『原田種夫著『実説火野葦平・九州文学とその周辺』(1961・大樹書房)』▽『玉井政雄著『火野葦平回想』(1964・自家版)』▽『安田武著『定本戦争文学論』(1977・第三文明社)』
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1907.1.25~60.1.24
昭和期の小説家。本名玉井勝則。福岡県出身。早大中退。労働運動に関心をもち,家業玉井組を継いで石炭沖仲士として働くが,ゼネストの指導などで逮捕され転向。1937年(昭和12)応召,中国の杭州湾に敵前上陸する。同年「糞尿譚」で芥川賞を受賞。翌年の徐州作戦に軍報道班として従軍,それに取材した「麦と兵隊」はベストセラーとなる。戦後も旺盛な執筆活動を行った。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…1938年,前年の華北・華中進攻につづいて,両戦線を結合しようとした日本軍は,両方面より徐州に向けて進軍し,国民党軍と戦った(徐州作戦)。この戦役は従軍した火野葦平の《麦と兵隊》によってもよく知られている。また1948‐49年には北西方から進攻した共産軍が,徐州の国民党軍を攻撃して破り,長江以北の解放をなしとげた(淮海戦役)。…
…火野葦平の長編小説。1938年(昭和13)8月,《改造》に発表。…
※「火野葦平」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新