授産金(読み)じゅさんきん

精選版 日本国語大辞典 「授産金」の意味・読み・例文・類語

じゅさん‐きん【授産金】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 授産のための資金として貸し付ける金銭
    1. [初出の実例]「松江授産会社にて県庁より拝借せし授産金使用方法に就ては」(出典:朝野新聞‐明治一九年(1886)一二月二三日)
  3. 明治維新後、生活に困っている士族に対する授産の目的で、各府県に積み立てた基金。→士族授産
    1. [初出の実例]「是迄に政府より授産金として士族へ貸渡されたる金額は」(出典:東京日日新聞‐明治一五年(1882)一月一一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む