掘屑(読み)ほりくず(その他表記)slime; cuttings

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「掘屑」の意味・わかりやすい解説

掘屑
ほりくず
slime; cuttings

坑井掘削中に出てくる岩石破片。一般の鉱山炭鉱用語では繰粉 (くりこ) といわれる。通常掘削泥水などに混じって地上に運ばれる。岩石の種類,鉱物組織,構成粒子分布,油徴などの地質調査などとともに掘削作業への重要な資料として利用される。 (→カッティングス )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む