掛取(読み)かけとり

精選版 日本国語大辞典 「掛取」の意味・読み・例文・類語

かけ‐とり【掛取】

  1. 〘 名詞 〙 掛け売り代金を受け取ること。また、その集金人。掛け乞い。掛け集め。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「掛取(カケトリ)上手の五郎左衛門」(出典浮世草子世間胸算用(1692)三)
    2. 「明日は元日〈略〉今夜は債乞(カケトリ)が来るから表戸(おもて)を叩いた人があったら留守だと云(いっ)ておいで」(出典:団団珍聞‐一四三号(1880))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android