普及版 字通 「掫」の読み・字形・画数・意味


11画

[字音] シュウ(シウ)・ソウ
[字訓] まもる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は取(しゆ)。〔説文十二上に「夜、戒守して、るなり」、〔広雅、釈詁三〕に「持つなり」とあり、物を執って警戒する意であろう。

[訓義]
1. まもる、夜まもる。
2. もつ、うつ。
3. たきぎ。と通じ、あさがら。
4. 趣・聚と通用することがある。

[古辞書の訓]
名義抄〕掫 タモツ・トラフ 〔字鏡集〕掫 モツ・トラフ・タモツ

[熟語]
掫扞掫集・掫
[下接語]
軍掫・師掫

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android