デジタル大辞泉 「掻い添ふ」の意味・読み・例文・類語 かい‐そ・う〔‐そふ〕【×掻い添ふ】 《「かきそう」の音変化》[動ハ四]ぴったりと寄り添う。「渡殿の口に―・ひてかくれ立ち給へれば」〈源・空蝉〉[動ハ下二]寄り添わせる。「御髪みぐし長くうつくしうて―・へて臥させ給へり」〈栄花・花山尋ぬる中納言〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「掻い添ふ」の意味・読み・例文・類語 かい‐そ・う‥そふ【掻添】 [ 1 ] 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「かきそう(掻添)」の変化した語 )① 近くに寄る。寄り添う。[初出の実例]「わびしければ、えはた、おし返さで、渡殿の口にかひそひて、かくれ立ち給へれば」(出典:源氏物語(1001‐14頃)空蝉)② ⇒かいそうた(掻添━)[ 2 ] 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 近くに寄らせる。寄り添うようにさせる。[初出の実例]「御髪長くうつくしうてかひそへて臥させ給へり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)花山たづぬる中納言) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例