掻玉(読み)かいだま

精選版 日本国語大辞典 「掻玉」の意味・読み・例文・類語

かい‐だま【掻玉】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かきだま」の変化した語 ) 近世子供の遊びである「ぶりぶり」に使う玉。木製の円盤状で、「ぶりぶり」に車としてついているが、取りはずして玉として打って遊ぶこともある。
    1. [初出の実例]「正月は節分、豆ぶりぶりにかいだま七草薺(なづな)」(出典歌謡・大幣(1685)四・木やり)

かき‐だま【掻玉】

  1. 〘 名詞 〙かいだま(掻玉)
    1. [初出の実例]「正月は節分豆ぶりぶりにかきだま、七草なづなよ、何じよ何じよ掻きよせて」(出典:歌謡・松の葉(1703)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android