撃壌の歌(読み)げきじょうのうた

精選版 日本国語大辞典 「撃壌の歌」の意味・読み・例文・類語

げきじょう【撃壌】 の 歌(うた)

  1. 「論衡‐感虚」「帝王世紀」「高士伝」「周処風土記」などに見える中国故事。中国、堯の時代に、老人天下太平を喜び楽しんで、大地をたたきながらうたった歌「吾日出而作、日入而息、鑿井而飲、耕田而食、帝何徳於我哉」をいう。
    1. [初出の実例]「撃壌の歌は確かなる書にも出でざれば姑く措きて論ぜず」(出典:国歌八論(1742)歌源)
    2. [その他の文献]〔梁簡文帝‐唱導文〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android