撓折(読み)どうせつ

精選版 日本国語大辞典 「撓折」の意味・読み・例文・類語

どう‐せつダウ‥【撓折・橈折】

  1. 〘 名詞 〙 曲がり折れること。たわみ折れること。また、ため折ること。
    1. [初出の実例]「自寅所於辰之光線、撓折於卯」(出典気海観瀾(1827))
    2. [その他の文献]〔後漢書‐袁紹伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「撓折」の読み・字形・画数・意味

【撓折】どう(だう)せつ

たわめ折る。〔後漢書、袁紹伝〕(州郡に檄する文)(曹)操、豺狼野心、潛(ひそ)かに謀を(かく)し、乃ち棟梁を撓折し、室をにし、忠を除き善をし、專ら梟雄(けうゆう)爲(た)らんと欲す。

字通「撓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む