撫箏雅譜大成抄(読み)ぶそうがふたいせいしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「撫箏雅譜大成抄」の意味・わかりやすい解説

撫箏雅譜大成抄
ぶそうがふたいせいしょう

箏曲文献江戸の読本作者でもあった蘭山高井伴寛 (1762~1838) の著。2冊。文化9 (12) 年刊京都安村検校伝承による箏組歌本である宝暦5 (1755) 年刊の『撫箏雅譜集』を目標として,その増補を行い,注釈を加えたもの。『琴曲抄』以来の注記式記譜を付し,注釈の詳しい刊本としては,代表的な箏組歌文献。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む