支払猶予(読み)シハライユウヨ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「支払猶予」の意味・読み・例文・類語

しはらい‐ゆうよしはらひイウヨ【支払猶予】

  1. 〘 名詞 〙 恐慌などの非常事態に際して債務者のために金銭債務履行を一定期間延ばすこと。ヨーロッパ諸国では古くから行なわれていたが、日本では大正一二年(一九二三)の関東大震災の時や、昭和二年(一九二七)の金融恐慌の時がその例。モラトリアム。〔音引正解近代新用語辞典(1928)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の支払猶予の言及

【モラトリアム】より

…政府が法令に基づいて債務の支払を一定期間猶予させることで,〈支払猶予〉と訳される。転じて,義務履行の猶予期間や(敵対・危険活動の)一時的停止の意味にも用いられる。…

※「支払猶予」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む