改正著作権法(読み)かいせいちょさくけんほう(れいわにねん)

知恵蔵mini 「改正著作権法」の解説

改正著作権法(令和2年)

2020年6月の通常国会で成立し、同年10月に施行された著作権法の改正を指す。正式名称は「著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律」。同改正法では著作物などの公正な利用を図るとともに著作権などの適切な保護のため、著作権などを侵害する自動公衆送信などによる被害拡大を防止するための措置が講じられた。具体的には、違法ダウンロードサイトへ誘導するいわゆる「リーチサイト」の運営を刑事罰化、違法にアップロードされたものだと知りながらコンテンツをダウンロードすることについての一定の要件下での刑事罰の対象化などがそれに当たる。日本レコード協会によると、20年10月現在、違法なアプリの利用者は推計で246万人に上り、10代と20代が全体の8割近くを占めるという。

(2020-10-06)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む