改訂新版 世界大百科事典 「改琦」の意味・わかりやすい解説 改琦 (かいき)Gǎi Qí生没年:1774-1829 中国,清朝中期の画家。字は伯韞(はくうん),香伯,七薌(しちきよう)。玉壺外史と号した。祖先は西域人であるが,武官として仕えて江蘇華亭に戸籍を移した。詞に優れ,惲寿平(南田)風の花卉(かき),仇英・唐寅風の細密な山水画も善くしたが,本領は優美な線描を駆使する美人画にあり,やや遅れて活躍する費丹旭と並んで清朝美人画を二分している。小説《紅楼夢》の挿図によって広く知られている。執筆者:古原 宏伸 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「改琦」の意味・わかりやすい解説 改琦かいきGai Qi [生]乾隆39(1774)[没]道光8(1828)/道光9(1829)中国,清中期の美人画家。字は伯うん (はくうん) ,号は香伯,七きょう,玉壺外史。原籍は新疆省,のち松江 (上海) の籍となる (一説に北直隷) 。人物,仏像も描いたが,特に美人画にすぐれ,小説『紅楼夢』の挿絵も制作した。また詞にもすぐれ,『玉壺山房詞』などの著作もある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by