線描(読み)センビョウ

精選版 日本国語大辞典 「線描」の意味・読み・例文・類語

せん‐がき【線描】

  1. 〘 名詞 〙 日本画技法一つ。物の形体をすべて線で表わすもの。鉄線描遊糸描、肥痩線描、白描などがある。せんびょう。
    1. [初出の実例]「両方とも線描(センガキ)を終へて今は顔や鱗へ強い群青や胡粉を塗抹するのみとなった」(出典江戸から東京へ(1922)〈矢田挿雲〉八)

せん‐びょう‥ベウ【線描】

  1. 〘 名詞 〙 線だけで、物の形を描き出すこと。また、その絵。線書き。
    1. [初出の実例]「みよ、午後の残暑に茹った都会の河岸の風物に、歪められたどんな線描がある」(出典:若い人(1933‐37)〈石坂洋次郎〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android