放下鉾(読み)ほうかぼこ

精選版 日本国語大辞典 「放下鉾」の意味・読み・例文・類語

ほうか‐ぼこハウカ‥【放下鉾】

  1. 〘 名詞 〙 京都祇園会に、新町通四条上ル小結棚(こゆいだな)町から出る鉾の名。天王(鉾竿に取りつけた人形で、鉾の神様とする)は放下僧、鉾頭は日、月、星の三光を表わしているという。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「其日山ほこなと渡ル也 函谷ほこ 長刀ほこ 放家ほこ」(出典:俳諧・誹諧初学抄(1641)末夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む