政府のポイント還元事業

共同通信ニュース用語解説 「政府のポイント還元事業」の解説

政府のポイント還元事業

消費税増税による個人消費の落ち込みを避けるとともに、キャッシュレス決済普及を進める目的で導入された。昨年10月~今年6月に実施された第1弾の事業では、中小店舗などで現金を使わず支払った場合、購入額の最大5%分のポイントが付与されたり、実質的な値引きを受けられたりした。今回の「マイナポイント」はその後継事業として位置付けられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む