共同通信ニュース用語解説 「政府備蓄米」の解説
政府備蓄米
著しい不作などに備え国が保有するコメ。1993年の大凶作をきっかけに95年から制度化した。適正な備蓄量は約100万トンとされる。毎年20万トン程度を買い入れて5年ほど保管し、古くなると飼料用などに販売する。農林水産省は今年1月、運営指針を変更し、円滑な流通に支障がある場合でも放出できるようにした。計31万2千トンの放出が決まっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...