普及版 字通 「敖」の読み・字形・画数・意味
敖
11画
[字訓] あそぶ・おごる
[説文解字]

[金文]



[字形] 会意
土(長髪)+方+攴(ぼく)。方は架屍の象。上に長髪があるのは老人の象。敖は長髪の人の屍を架してこれを殴(う)ち、その呪霊を以て呪詛を加える呪儀をいう。放・敖・




[訓義]
1. あそぶ、神霊が出遊する、神霊をうごかす。
2. おごる、神霊をうっていましめる、神霊をほしいままにする。
3. たわむれる、遊遨とはもと神の出遊することをいう。
4. 嗷・

[古辞書の訓]
〔名義抄〕敖 アソブ・オゴル・アタル・タハブレ〔字鏡集〕敖 アタル・ササグ・アソブ・オゴル・ウツ・タハブレ
[声系]
〔説文〕に敖声として嗷・


[語系]
敖・遨・傲・








[熟語]
敖頑▶・敖戯▶・敖客▶・敖倨▶・敖倪▶・敖庫▶・敖敖▶・敖炙▶・敖翔▶・敖食▶・敖然▶・敖惰▶・敖

[下接語]
逸敖・嬉敖・倨敖・踞敖・謹敖・喧敖・笑敖・怠敖・大敖・築敖・游敖・遊敖
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報