すべて 

教会劇(読み)きょうかいげき(その他表記)liturgical drama

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「教会劇」の意味・わかりやすい解説

教会劇
きょうかいげき
liturgical drama

典礼劇ともいう。聖書聖人に関する物語教会で演じる中世演劇の一形態。 10世紀頃までに,はりつけにされたイエスの墓に向うマリアたちと「汝ら墓にだれをたずぬるや」と問う天使との問答が,交唱形式によってうたわれるようになった。これが発展して,13世紀頃までには,キリスト生誕復活を扱ったものが典礼の一部として教会内部で僧侶聖歌隊によって演じられるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む