教内(読み)キョウナイ

精選版 日本国語大辞典 「教内」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ないケウ‥【教内】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。禅宗で、教外(きょうげ)別伝、不立文字(ふりゅうもんじ)を建て前とする自宗を「教外」と称するのに対して、経典によりどころを置く他宗を総称する言葉
    1. [初出の実例]「教内教外別なりと雖も、我が身の始終不可得なる事、之を以って行道の用為する事、是同じ」(出典:正法眼蔵随聞記(1235‐38)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む