教員の勤務実態

共同通信ニュース用語解説 「教員の勤務実態」の解説

教員の勤務実態

公立小中学校を対象とした文部科学省の2016年度教員勤務実態調査によると、中学校教諭の6割近く、小学校教諭の3割強が、おおむね月80時間超の時間外労働目安の「過労死ライン」を上回る。1日の学校内勤務時間の平均は小学校11時間15分、中学校11時間32分で、小中とも06年度調査より増えた。要因として、若手の教員が占める割合が増えたことや、学習指導要領改定による授業時間数の増加、部活動の指導時間の増加などが指摘されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む