教育経営(読み)きょういくけいえい(その他表記)educational administration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「教育経営」の意味・わかりやすい解説

教育経営
きょういくけいえい
educational administration

学級学校地方自治体など教育活動の単位組織体を,教育目標追求の立場から最も効果的に機能するよう運営していく活動およびその過程。組織体の内部における人間関係,組織体としての意思決定手順外部の諸組織との関係の態様,環境諸条件の取扱いなど,具体的な活動に関連する問題を含む。教育行政作用における教育管理の過程と,教育の実践過程との接点として,担当者の判断を必要とすることが多く,動的な過程として理解される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む