教育贈与の非課税制度

共同通信ニュース用語解説 「教育贈与の非課税制度」の解説

教育贈与の非課税制度

信託銀行銀行などの金融機関制度に対応した商品を取り扱っており、子や孫の名義の専用口座に祖父母らが贈与するお金をまとめて振り込む。孫ら1人当たり最大1500万円まで非課税だが、塾の費用など学校以外への支払いは500万円を限度としている。孫らは授業料などの領収書を金融機関に提出してお金を受け取る。30歳になった時に残額があれば、贈与税が課される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android